SSブログ

冬道の運転 [自動車]

先日の連休最終日は首都圏で雪となり、ひやひやしながら車を運転なさった方も多かったのではないでしょうか。
今回は、雪国出身の私が、冬道を運転するときに気を付けていることを書こうと思います。結構当たり前のことが多いですが。もちろん、冬用タイヤを装着することは大前提ですよ。

・基本:タイヤをスリップさせない。
冬道は、タイヤと路面の摩擦が小さくなりタイヤがスリップしやすくなります。タイヤが一度スリップすると車のコントロールが極めて困難になるため、スリップさせない、常にタイヤをグリップさせることが基本となると思います。

・「急」の付く操作をしない。
冬道では、普段以上に急ブレーキ、急ハンドル、急アクセルなどの操作をしないように注意する必要があります。これらはすべてタイヤのスリップにつながります。すべての操作をゆっくり、優しく行う必要があります。

・車間をあける。
前方を走る車が急減速しても対応できるように車間をあけることは重要です。

・エンジンブレーキを使う。
減速する際、特に下り坂などで低速走行させたい際、シフトレンジを下げてエンジンブレーキを併用するとフットブレーキのコントロールもしやすくなります。特に下り坂では有効です。積極的に利用しましょう。教習所で習いましたよね。

・ハンドルは両手でしっかり握る。
冬道では、轍など、ハンドルを取られることが多々あります。その際に対応できるように、極力ハンドルは両手できちんと握りましょう。きちんと握ることで、タイヤのグリップ状態が把握しやすくなります。
ここで愚痴なのですが、最近の車はこのハンドルを握った状態でタイヤのグリップ状態を把握しにくくなっているものが多いと思います。おそらくパワーステアリングのセッティングのせいではないかと思うのですが、タイヤとハンドルが直結していない感じで気持ち悪いと感じる車が多々あります。そんなにいろんな車を運転したわけではないですが。

・減速の仕方
止まりたいまたは速度を落としたい地点(カーブの手前など)のかなり前でスリップしない範囲で強めのブレーキをかけ、車速を早めに落とします、その後優しくブレーキを踏みながら目標点で目標速度に持っていきます。たとえばカーブの手前などでは、直線路でスピードを落としておけば安心です。直線路ならタイヤがブレーキで滑ってもブレーキを緩めるだけでグリップが回復しますが(あるいはABSに助けられる)、カーブに入った時点でブレーキをかけたために生じたスリップは修正は困難です。

・上り坂も怖い。
上り坂で怖いのは、路面凍結時、上り坂の途中で止まってしまうことです。再発進の際タイヤが滑り進むことができずに、立ち往生してしまうことがあります。一旦タイヤを滑らせてしまうとそこの路面はさらに滑りやすくなるのでいくらアクセルを踏んでも進まなくなってしまいます。上り坂で、信号のために止まる必要があるときは路面状況をよく見て止まる位置を選ぶ必要があります。もし立ち往生してしまった時は、後続車との車間があるならばちょっとバックして再発進を試みるか、車間がない時は、あきらめて、後続車の方に謝り、車の脱出を手伝っていただきましょう。

・吹雪の時は
冬道で最も怖いのは吹雪ではないかと思っています。視界がなくなってしまうからです。濃霧や大雨などで同じ経験をなさった方もいると思いますが、冬道では路面状況も悪いのでお手上げです。事故を起こす・もらう確率がMAXになります。こんなときはスパッとあきらめてどこかの駐車場に車を停める勇気も必要ではないでしょうか。

・車の機能を過信しない。
最近の車はABS(アンチロックブレーキシステム)をはじめとして、横滑り防止機能(メーカによって名称が異なります。)などの運転アシスト機能が搭載されています。これらは、スリップにより車がコントロール不能に陥ることを防ぐシステムで、必要なシステムだと思います。しかし、これらが発動した時は自分が操作をミスったということなのでそれを肝に銘じておきましょう。

こんなところでしょうか。ご参考になれば幸いです。
タグ:冬道 雪道 運転
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。