SSブログ

DP-X1Aをオーディオシステムのプレーヤにしてみた [PCオーディオ]

ONKYOのDP-X1A、気に入って使っています。

ライン接続もできるので、自室オーディオのプレーヤとして使ってみました。これまでは、
・プレーヤ ONKYO CR-N765 USBメモリ、ライン出力
・アンプ TRIODE 300 NightBlack
・スピーカ FUNDAMENTAL SM10
で使っていたのを、プレーヤをDP-X1Aに変えてみました。
CR-N765と比べて、DP-X1Aの方がクリアで良いことがわかりました。正直びっくり。
ただ、ライン出力とアンプをつなぐケーブルが違うので最終的な結論とはなりません。CR-N765はZonotoneのケーブル、DP-X1Aはベルデンのケーブルを使っています。CR-N765もベルデンに変えて再チェックしたいところです。

注意点があって、DP-X1Aについて、パソコンのUSBポートから電源を取ると、ノイズが乗りました。そこで、AnkerのUSB充電器から電源を取ってみるとノイズがなくなりました。
それから、充電用USBケーブルを抜いて電源を内蔵バッテリーにするとさらに音が良くなりました。
電源の重要性を再認識したところです。

CR-N765はお蔵入りになるかも。。。でも、CR-N765はCDプレーヤ、ネットワークプレーヤ、アンプの機能が一つになっているのと、スマホアプリからリモコン操作できるので、おすすめには変わりありません。



タグ:CR-N765 DP-X1A
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ONKYOのデジタルオーディオプレーヤ DP-X1A [ハードウェア]

だいぶ前ですけれど、ONKYOのデジタルオーディオプレーヤDP-X1Aを買いました。200GBのmicroSDカードに今までのためた曲を入れて聞いています。

SonyのウォークマンA35と聞き比べると、その差は歴然でした。DP-X1Aの方が伸びがあり、音場が広くすっきりしています。
値段が倍くらい違うのでそうでなくては困るのですが。
今は、だいぶ値段も下がってきたのでお勧めですよ。



タグ:ONKYO DP-X1A
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

VAIO Z Canvas導入 [ハードウェア]

モンスタータブレット、VAIO Z Canvasを中古でゲットしました。
スペックは、
OS:Windows10 Pro
CPU:Core i7 4770HQ クアッドコア
RAM:16GB
SSD:512GB

です。販売当時このスペックだと40万円越えしてたと思いますが、Hard Offで、16万円だったので思わず購入。
第8世代CoreプロセッサがVAIO Zに乗るのを待っていたのですが、なかなか発売されないので、待ちきれませんでした。

リカバリされた状態でしたが、有線・無線LANともつながらなくて焦りました。。。
いったん落ち着いて、VAIO社のWebサイトのサポートで無線LANのドライバを入手してアップデートしたら治りました。ほっ。

このPC、スペック通り、速いです。SSD、PCI Express x 4 (32Gb/s)での接続が効いているのでしょう。ちょっと、液晶表示にムラがあるような気がしますが、許容範囲ということで。いい買い物をしました。

それで、このPCのために用意したアクセサリ

1.バッファローのBluetoothキーボード:
小さくて薄くて、おすすめです。VAIO Z Canvas付属のキーボードだと設置の際に結構フットプリントが必要になりますが、このキーボードなら設置面積を小さくできます。


2.Logicool MX Anywhere 2 マウス
とても使いやすいマウスです。木のでこぼこした机でも、膝の上でもちゃんと反応しますし、精度が高いです。


3.ELECOMのHDMIケーブル:
外部モニターにつなぐときのケーブル。線が細くて取り回ししやすいです。


4.I-O dataのUSB3.0 to LAN とUSBハブアダプター:
仕事場では、有線LANとHappyHackingKeyboad、トラックボールをこのアダプタに接続しておいて、ケーブル一本でつなげるようにしました。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

じゃあ、スマホのデータのバックアップは? [ハードウェア]

  皆さん、スマートフォンのバックアップとっていますか?

・メール:
同じキャリアで機種変をするときはメールアプリでバックアップをして、新しい機種で読み込みます。これは、キャリアのメール(docomo.ne.jpやezweb.ne.jp)を使っている時です。また、バックアップするときのメールアプリは最新のものに更新しておきましょう。
異なるキャリアにMNP等する場合は、あらかじめ、大切なメールを別のアドレス(Gmailなど)に転送しておくことをお勧めします。
SIMカードを抜いた時点で、そのスマホのキャリアメールは使えなくなってしまうことがあるからです。僕の場合auからdocomoに乗り換えたときに、SIMを抜いたauのスマホのキャリアメールアプリは過去メールを見ることすらできなくなってしまいました。

連絡先:
GoogleクラウドやiCloudにバックアップを取っておく。Android⇔iPhoneの移行には、ちょっとしたテクニックが必要です。
参考サイト

・写真:
Googleフォトなどクラウドにバックアップを取るか、USBケーブルでパソコンにつないで、バックアップを取ります。iPhoneならば、iTunesでバックアップもできます。Androidで、SDカードに保存しているならば、SDカードをパソコンにさしてバックアップします。

・SNSアプリ
Facebook(messenger含む)やTwitterは、IDとパスワードを忘れなければOK、新しい端末でログインすればいいです。
LINEは、普通にログインすると、新しいスマホにトークの履歴が引き継がれません。このWebサイトを参照しましょう。

・ゲーム、その他のアプリのデータ:
あらかじめゲームのデータ復元方法を調べておきましょう。
クラウドサーバにデータを置いておくものや、特定のファイルをバックアップしておくもの等ゲームによって違うと思います。

以上です。僕はiPhone4s以降、Androidしか使っていないので、間違っているところもあると思います。スマホを変えるときはあらかじめ移行方法をしっかり調べておきましょう。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

転ばぬ先の杖、バックアップ。 [雑感]

インプレス PC Watchの記事


この記事では、バッファローのハードディスクデータ復旧サービスとバックアップについて取り上げています。
とても良い記事だと思いました。ぜひ読んでみてください。

この記事に書いてある通り、バックアップは、メインのデータ保存場所ともう一つ別の場所にデータを保存することで、片方が破損したときでも大丈夫なようにしておくことです。

学生時代、研究室配属になってデータを失うことが致命的になるようなって、データのバックアップをとるようになりました。しばらくは、外付けHDDにバックアップを取っていました。バックアップにはフリーのrealsyncというソフトを使っていました。

それから、ネットワークオーディオに手を出した時を境にNAS(Network Attached Strage)にバックアップを取るようになりました。
現在は、事務的なデータはMicrosoftのクラウドOneDriveに保存して、どこでも作業できる環境にしています。クラウドはネットさえつながっていればどこでも、どのPCやスマートフォンでもデータが使えるのが大きな利点ですね。

問題は、写真のバックアップです。写真もスマートフォンやPCなどでどこでも見られるようにクラウドに保存したいのですが、なにせデータが2TB以上もあり、これといった決定打がありません。
写真はBunBackupというフリーソフトを使ってNASにバックアップを取ることと、Googleフォトにも置いて楽しむという運用です。

Googleフォトに置いた写真は、家族とシェアしています。離れた実家の両親も孫の写真を見ることができます。Googleフォトは高解像度の写真は縮小して保存するし、RAWデータの保存ができないのがネックとなります。Googleフォトは人の顔で写真検索をかけることができたり、勝手にアルバムを作ってくれたりするのが楽しいです。ただし、しっかり写真データが解析されていることを承知の上で使いましょう。

つい最近までは、有料ですがAmazonの無制限プランを使ってRAWデータもクラウドに置いていたのですが、突如有限になってしまったので解約。結局NASに落ち着いたのです。Amazonプライムフォトは、特定メーカ(キヤノン、ニコン、ソニーなど)のRAWファイル保存にも対応していて、魅力的なのですけれど、僕がメインで使っているSIGMAやFUJIFILMのRAWファイルには対応していないようなので、使っていません。対応しているメーカのカメラを使っている方には最強の選択肢でしょう。超マイナーだけどSIGMAのRAWファイルに対応してくれないかなーーーーー。

あとは、定期的にBD-R等に焼いておけば、鬼に金棒かな。BD-R XLならば、100GB保存できますしね。


BDXL対応のドライブとメディアです。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。