SSブログ

USB Type-C端子のAndroidスマホ、タブレットをTVに映す(失敗談) [ハードウェア]

子供たちとYoutubeを楽しむために使っているAndroidアプリYouTuze Pro。親が承認して、登録したチャンネルだけ試聴できることと、広告が流れないので便利に使っています。

さらに、タブレットの画面をTVで視聴できるように、白ロムのARROWS TAB(F-03G)をMHL対応HDMIケーブルでTVに繋いでいました。しかし、3年ほど使ってきたF-03GのMicroBコネクタがダメになってきたようで、時々接続が切れるようになってきました。

妻が使っているASUSのZenPad3S、僕の使っているARROWS Tab(F-02K)、そして僕の使っているスマホXperiaXZ1 Compact&XZ2 CompactはUSB Type-Cコネクタです。そこで、USB-TypeCをHDMIに変換するケーブルを試してみることにしました。買ったのは、Cable MattersのUSB-C to HDMIアダプタです。HDMI端子に変換するだけでなく、機器の充電も可能なのがポイントです。

まず、ZenPadで試してみます。ダメ。次にXperia XZ1 そしてXZ2 Compactで試すもダメ。

ネットで調べてみると、タブレット・スマホ側がType-Cからの映像出力に対応していなければダメなようで、ELECOMのサイトに対応したスマホ、タブレットの一覧がありました。そこには、F-02Kがヒット、というか、AndroidタブレットではF-02Kだけリストに載っていました。そこで、F-02Kをつないでみると映りましたけれど、ノイズが乗ってちょっと使えない感じ。これは返品か?と思ったら、AUKEYの5入力1出力HDMI切り替え器が悪かったようです。切り替え器を挟まず接続したら、ばっちりTVに出力されました。

F-02Kは持ち出すことがあるので、残念ながら家族用というわけにはいかず、残念な結果となってしまいました。

これでは、Chromecastを使うしかないかな。。。というわけで、Chromecast Ultraを注文したのでした。


タグ:Android USB-C HDMI
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。