SSブログ

マイクロソフトを騙ったフィッシングメールがきた! [ネットワーク]

タイトルの通り、マイクロソフトからと偽ったフィッシングメールが届きました。

送信元アドレスは、
support@support-securityprotection-microsoft.com

メールの表題は、
「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。」

本文は、
「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています。

セキュリティ警告!!

お使いになっているオフィスソフトの授権が終了されてしまう可能性があります!!

日本マイクロソフトセキュリティチームはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーが違法コピーをされた可能性があることを発見しています。

攻撃者はお使いのオフィスソフトのプロダクトキーを利用して他のオフィスソフトを起動しようと試みています。ご本人の操作なのかどうかが確定できないため、お手数ですが、直ちに検証作業をしてくださいますようお願いします。

検証作業をしていただけない場合、日本マイクロソフトはお使いのオフィスソフトのプロダクトキーの授権状態を終了させていただきますので、ご了承ください。

今すぐ認証

*ライセンス認証(マイクロソフトプロダクトアクティベーション)とは、不正コピーを防止するための技術で、手続きは、短時間で簡単に実行できます また、この手続きは匿名で行われるので、お客様の個人情報は保護されております。」

-------------ここまで--------------

今すぐ認証をクリックすると、パスワードやカード情報を盗むサイトへ飛ぶようです。
今、試したら、そのサイトは閉鎖されていました。

お気を付けください。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

SONY XBA-300 vs. YAMAHA EPH-100 [ハードウェア]

SONYのイヤホン、XBA-300を導入しました。これと、以前勢いで買ってしまったYAMAHAのEPH-100との聴き比べをしてみました。

XBA-300は2万円台後半、EPH-100は1万円台前半の値段です。これを考えると、EPH-100はコストパフォーマンスが高いなというのが一つの結論。
それから、僕は、BA(バランスドアーマチュア)ユニットの音が好みだなというのを再確認したのがもう一つの結論です。

XBA-300はさすがSONYのBAフラッグシップだけあって、クリアで生々しい音を出してくれます。ダイナミック型のMDR-EX700SLと比べると、音楽をホールの中で聞いているのと、扉一枚隔てて聞いてるほどの違いがありました。低音の量感はMDR-EX700SLに軍配が上がりますけれど低音の締まりはXBAが上。だから、ダイナミック型には戻れないと思っていました。

なので、音のクリアさではBAが勝り、低音の量感はダイナミック型が勝るという認識でした。

ところが、、、改めて聴き比べてみると、YAMAHAのEPH-100の音はダイナミック型だけれど、クリアでよくまとまっています。なんでかわかりませんけれど、低音の量感と締まりはXBA-300のほうが上です。けれど、EPH-100はとても聴き疲れしにくい音だと思いました。僕にとってはXBA-300の方が好みですけれど、EPH-100はBGM的に長々聴くにはいいなと思います。

ただし、EPH-100には欠点があって、衣服とケーブルがこすれたりぶつかったりした時の音がかなり耳につきます。なので、歩きながら・走りながら音楽を聴く場合には向かないとおもいます。ゆっくり座って聴くのにはうってつけだと思います。

最近はBAとダイナミック型を組み合わせたハイブリッド型というのも出ていますので、聴き比べたいなー。
イヤホンを変えることで、再生機を変えるよりも音に大きな変化を及ぼします。やっぱ、いいイヤホンで聞くと、再生機に付属の廉価イヤホンには戻れなくなりますね。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ONKYOがスマホを発売!ONKYO DP-CMX1 [ハードウェア]

ONKYO ニュースリリース

iPhoneは音楽プレーヤと携帯電話をドッキングさせて画期的な商品となりました。しかし、当時のメモリ容量などから仕方ないと思いますが、圧縮音源の再生を前提にしていました。

それから月日は流れ、ハイレゾ音源がじわじわと市民権を得てきた昨今。音楽を保存する媒体は、HDDや半導体不揮発性メモリに。(その点でもiPodは先見の明があったと思います。) SONYの手ごろな価格で買えるウォークマンもハイレゾに対応。
ハイレゾの特徴は、CD(サンプリング周波数44.1kHz、量子化ビット数16bit)とくらべて音声データの再生波形がよりアナログ波形に近づくこと。それと引き換えにデータ量は大きくなります。CDは1枚700MBに80分ほどの音楽が保存されていますが、私の手元にある45分のハイレゾ(96kHz、24bit)のアルバムは、無圧縮で1.48GBです。一方、半導体不揮発性メモリ(フラッシュメモリ、SDカードが代表的でしょうか。)はあの大きさで、手の届く値段で、100GBを超える容量になりました。

ああ、話がそれた。

そしてとうとう、ONKYOが、スマートフォン分野に殴り込み!本格的なハイレゾ対応オーディオプレーヤと、スマートフォンをドッキングさせてきました。しかもSIMフリー。こうやって発表を知ると、ONKYOはパソコンもやってるし、もちろん本業のオーディオでもハイレゾに力を入れているので、出すべくして出したなという感想です。Android OSのポータブルハイレゾプレーヤDP-X1A も出していますしね。ニュースリリースを見る限り、かなり音にこだわっているようです。バランス接続対応。携帯電話でもあり、当然通信機能もあるのでハイレゾ音源のダウンロードもe-onkyoからパソコンなしで可能。
SIMも2枚させます。ただし片方は3G/2Gのみ。

価格も9万円ほどと、ハイエンドなスマートフォンと同等にしてきたあたり、かなり気合の入っているものと感じます。

楽天モバイルが取り扱いを表明していますので、分割払いで考えている方はそちらも要チェックです。

↓はハイレゾプレーヤDP-X1Aです。この記事のスマートフォンではないのでご注意を。




nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

C-HR試乗 [自動車]

C-HR 試乗

C-HRサイト

話題の車、C-HRの試乗に行ってきました。乗ったのはG-Tの4WD、1.2Lターボエンジン。いわゆるダウンサイジングターボです。

現物を見て結構大きいなと思いました。エクステリアはWebページの写真に比べて存在感ありました。
ハンドルには、ボタンがいっぱいあって、そういうのが苦手な人は、機能を全部使うのは難しいのではないかと思いました。

いいなと思ったのは、発進時、ビュッと飛び出すことはなく、低速域のコントロールはしやすかったことです。
ブレーキは、そこそこ踏み応えがあって、まあまあ良いのではないか?しかし、停車時のブレーキの抜きは、たまにうまくいきませんでした。ブレーキを抜いたとたんカックンとしました。その点では、現在の愛車ジムニーの方がいいと思いました。

ハンドルはちょっと違和感あり。中立から舵が効くまでのインフォメーションが足りない感じ。オーリスと比べるとまだましでしたが。

トヨタの意欲作であることは十分感じられたいい車かなと思いました。

ちなみに今発注をかけても4か月近く待つようです。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

SPP3.5.0リリース!グラボのドライバを更新してね。 [デジカメ]

SPPとは、SIGMA Photo Proという、SIGMAカメラ専用のRAWファイル現像ソフトです。

僕は、DP3Merrillとdp2Quattroを所有しています。
このたび、SIGMAはsd Quattro Hという、すごーいミラーレスカメラを発売し、それに合わせてSPPが3.5.0にバージョンアップしました。

目玉の機能として、GPUを使った現像等の処理の高速化があります。
私のPCにはNVIDIAのGPUが積んでありますのですっごい期待して、インストールしました。

ところが、、、

dp2Quattroで撮影したX3Fファイルを開こうとするとエラーが出て開けない。開けないということは現像もできない。。。
と、いうことで、シグマのカスタマーサポートにメールで連絡しました。

今回の件についてはシグマからすごい早いレスポンスがあり、数回のやり取りをしました。

そして不具合解消!

解決法は、グラフィックカードのドライバを更新することでした。HP(ヒューレットパッカード)のHP(ホームページ)から、ドライバをダウンロードしてインストールしたら、見事、X3Fファイルを開くことができて、動作も早くなりました!

シグマのサポートの方を残業させちゃったみたいなんですけれど、シグマのサポートの〇〇さん、本当にありがとうございました。

シグマのカメラ・レンズ(Amazon)



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Ploom TECH が買えない。。。代替法 [その他]

Ploom TECH

最近地味に流行っている電子たばこ。
IQOSは大々的にコンビニにポスターが貼ってあったので、今年度初めに買って試しています。
部屋で吸ってもヤニが付きにくい、服ににおいが付きにくいので自宅ではほぼIQOSになって、普通のたばこは勤務先の喫煙室か喫茶店でのみ吸うようになりました。

こういうのJTでもやってないのかなーと思い調べたらありました。Ploom TECH(プルームテック)という商品。
全然知りませんでした。
さて買おうと思ったら、なんと大人気で現在新規購入はおろか、予約すらできない状況です。

でもって、もうちょっと調べてみたら、市販の電子たばこ用バッテリーが代替品として使えるとのこと。

試してくれた皆様に感謝。

続きを読む


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

iPhone7、7Plusでフリーズ(タッチパネルが効かない)したら? [ハードウェア]

Apple サポート

お久しぶりです。karintokobaです。

私の記事で、iPhone、iPodTouchがフリーズあるいはタッチパネルが反応しなくなって、電源も切れなくなった時の対処法をだいぶ前に公開しました。

その方法は、電源ボタンとホームボタン(画面下の丸いボタン)を同時に長押しすることだったのですが、iPhone7って、ホームボタンは物理ボタンではなくて、タッチセンサーのボタンになってます。もし、iPhone7でタッチパネルが反応しないときってホームボタンも反応しないんじゃないかと思い、appleのサポートページ内を検索していたら、強制電源Offの方法が変わっていました。

その方法は、電源ボタン+音量を下げるボタンの同時長押しです。これは、iPhone7、7plusだけの方法で、それ以前のiPhoneではこれまで通り電源ボタン+ホームボタンの長押しで強制電源Offができるようです。

ご参考になれば幸いです。

iPhoneアクセサリ(Amazon)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Appleを騙るフィッシングメールが来た!

今日、Appleを騙るフィッシングメールが届きました。

表題は「Your Apple ID has been suspended」

いやー、引っかかりそうになりました。
このメールの内容を要約すると、「Appleへの支払いがうまくいかないので、あなたのApple IDが停止されています。なのでアカウントの内容を確認させてください」って感じでしょうか。
2か月ほど前、App Storeでアプリを買ったのでそのことかと思っちゃいました。

このメールのリンクをクリックすると、Apple ID と そのpasswordを入力するサイトに飛びます。
決して入力しちゃいけません。

パソコンのESET Smart Security 9がこれはフィッシングだよと教えてくれました。助かったー。




nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

今更ですけれど、Amazon kindle vs. Sony Reader [本・雑誌]

昨年から、電子書籍で読書をするようになりました。
電子インク端末が使える当時の選択肢としては、
Amazon kindle
Sony Reader
楽天 kobo
などがあったかと思います。

まず最初に選んだのがSony Readerです。選んだ理由は、デザインと軽さ。ページ送りがハードウェアキーだったのと、カバーを付けても軽いし、カバーのデザインが本体と一体になる感じでよいと思ったからです。
それから、SONYを応援しようという心意気(笑)。

でも、、Amazon kindle Paperwhiteも購入し、両方使ってみて結局kindleばかり使うようになりました。

kindleはソフトウェアがほんとによくできていて、使っていてストレスを感じません。ただ、日本人の手にはちょっと大きいくて重いかなとは思います。ハードウェアでいうとkindle paperwhite比でReaderは日本人向けによくできていると思います。幅が小さく片手持ちしやすいし軽いです。

しかしながら、Readerとkindleを使い比べてみると、
読む本を選択してからその本が表示されるまでの時間:kindleの方が速い。
AmazonのPC版webサイトで本を買えば自動でkindleに表示される。
Readerはページ送りの時に待たされることがある。
Reader本体で本を買おうとするとやたらに時間がかかる。

使い勝手はkindleの圧勝です。SONYには頑張ってほしいけれど、現時点ではkindleに軍配を上げざるを得ません。端末がReaderで、ソフトウェアやサービスがAmazon並みのものだったら最強なのに。

と、思っていたら、kindle oasisなんて、ワープロみたいな名前の新端末がAmazonから。。。Readerよりも軽いし薄い。これ、結構良さそうだけど、値段もかなり良いですね。うぅ、ここにきて軽い端末出してくるとは、Amazon商売上手。。。
一方SonyのReaderはカラーバリエーションが減って、新型が出てこないです。残念無念。

スマホやタブレット端末で本を見るならば、どっちでもいいけど、電子インク端末で読むならkindleですね。コンピュータに疎い方でもkindleならOKだと思います。青空文庫など、無料で読める本もあるし。

kindle買うなら、ちょっと高くなるけどキャンペーン情報なしモデルにすることを強くお勧めします。

kindle Oasis


kindle Paperwhite


Sony Reader(Amazonでも売ってるんだ!)


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

フォルダ作成が遅い。。。一応解決 [ハードウェア]

快適に使っているHPのZ230ですが、気づいたら、フォルダ作成時に?秒ほど待たされるようになりました。
結構この遅さがストレス。

Google先生にこの症状について聞いたところ、いくつかヒットしました。

・IMEが悪い。
・右クリックで表示されるメニューでフォルダを作成するのではなく、ショートカットキーCtrl+Shift+Nで新規作成すればよい。
・USB接続のマウス、キーボードの相性が悪い。

というのが原因?

でも、僕の環境ではそんなことはなさそう。

そんな時は、初めて症状が出たときに何をしたか思い出すのが定石。
で、思い出しました。USBのストレージを増設したのです。
増設したのは、パイオニアのポータブルBDドライブBDR-XD05BKXL2、USBメモリなど。

これらを外してみると、直りました。見事に。
さらに調査を進めると、パイオニアのBDドライブを接続した際に症状が出るようです。

ASUSのVIVO PC(Win8.1)ではそんな症状はなかったのです。Z230が悪いのか、Win10が悪いのか、BDドライブが悪いのか?????

すっきりしませんけれど、とりあえず、BDドライブは使用するときだけ接続するということで手を打とうと思います。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。